
about
MOON and BACK
食事を通じて、世界とつながる
MOON and BACK は、“誰もが安心して食べられる一杯”を通じて、日本の伝統と現代の多様性を融合させた食体験を世界に届けることを目指しています。
オーナーシェフ・福田竜也は、オーストラリア・シドニーのオペラハウス前にある高級モダンジャパニーズレストランで7年間料理長を務め、さらに韓国でもレストランのプロデュースを行ってきました。
その豊富な国際経験を活かし、国籍・宗教・アレルギーなどの理由で食の選択肢が限られる方にも、「安全で美味しい」食事を届けることを使命としています。
当店では、昆布や味噌、醤油といった日本ならではの素材を活かし、ヴィーガンやグルテンフリー(※大阪店を除く)にも対応したメニューを展開。
食の多様性と奥深さを、より多くの人々に楽しんでいただけるよう努めています。
食事に制限のある方もない方も、同じテーブルを囲み、自然に食を楽しめる場所へ。
MOON and BACK は、食事を通じて「誰一人取り残さない」飲食文化の実現を目指しています。
Connecting with the world through food
MOON and BACK aims to deliver a food experience that combines Japanese tradition and modern diversity to the world through a bowl of food that everyone can enjoy with peace of mind.
Owner chef Tatsuya Fukuda served as head chef at a high-end modern Japanese restaurant in front of the Sydney Opera House in Australia for seven years, and has also produced restaurants in Korea. Utilizing his extensive international experience, his mission is to deliver safe and delicious meals to people who have limited food options due to nationality, religion, allergies, etc.
Our restaurant uses uniquely Japanese ingredients such as kelp, miso, and soy sauce, and offers menus that are vegan and gluten-free (excluding the Osaka store). We strive to allow more people to enjoy the diversity and depth of food.
A place where people with and without dietary restrictions can gather at the same table and enjoy food in a natural way.
MOON and BACK aims to create a food and beverage culture where "no one is left behind" through food.
Media and Books
メディア、雑誌
TV
おはよう朝日です『トレンドエクスプレス』
Books
ローカル紙
読売新聞『読売ライフ』
暇つぶし 匠工房発行
日本経済新聞 特集
朝日新聞
海外メディア
Broadsheet Australia
Conpany
会社概要
社名
The Infinity 株式会社
代表取締役社長
福田 竜也
本社
〒604-8056
京都府京都市中京区高宮町585
電話番号
メール
設立
令和元年9月
資本金
1,000,000円
事業内容
外食店舗の経営、店舗運営、デザイン業務、飲食コンサル
運営店舗
MOON and BACK Ramen


about
The Infinity株式会社
経営理念
「食を通じて世界とつながる」
当社は、“誰もが安心して食べられる一杯”を目指し、日本の伝統と現代的な食の多様性を融合させた飲食体験を提供します。
国籍・宗教・アレルギーなどによって食の選択肢が制限される人々にも、「安全で美味しい」食の喜びを届けることが、私たちの使命です。
また、食事に制限のある方もない方も、同じテーブルで自然に食事が楽しめる空間づくりを目指し、誰一人取り残さない飲食文化の実現を志します。
Management philosophy
"Connecting with the world through food." We aim to provide a dining experience that combines Japanese tradition with modern food diversity, aiming to provide a meal that everyone can enjoy with peace of mind. Our mission is to deliver the joy of safe and delicious food to people whose food choices are limited due to nationality, religion, allergies, etc. We also aim to create a space where people with and without dietary restrictions can naturally enjoy meals at the same table, and strive to realize a dining culture that leaves no one behind.
経営方針
-
多様性への対応:ヴィーガン、ベジタリアン、グルテンフリー、宗教対応(ハラール等)など、あらゆる食文化・制限に対応した商品開発を継続
-
共食の空間創出:食事制限の有無を問わず、すべての人が同じ料理を楽しみ、同じ空間で食事できる店舗運営を推進
-
品質重視:日本の調理技術と素材にこだわり、「健康・安全・美味しさ」を兼ね備えた商品づくりを徹底
-
地域と観光の架け橋に:関西(大阪・京都・神戸)を中心に、インバウンド観光客と地域社会をつなぐ飲食空間を創出
-
グローバル視点の経営:海外展開・プロデュースの実績を活かし、世界水準のサービスと商品開発を実現
Management direction
Responding to diversity: Continue developing products that accommodate all food cultures and restrictions, such as vegan, vegetarian, gluten-free, and religious (halal, etc.)
Creating spaces for communal dining: Promoting store operations where everyone can enjoy the same food and eat in the same space, regardless of whether they have dietary restrictions or not.
Emphasis on quality: We are committed to using Japanese cooking techniques and ingredients, and are committed to creating products that are healthy, safe, and delicious.
Building a bridge between the region and tourism: We create dining spaces that connect inbound tourists with the local community, mainly in the Kansai region (Osaka, Kyoto, Kobe).
Management with a global perspective: We leverage our track record in overseas expansion and production to realize world-class service and product development.